相互フォロー支援アカウントの秘密を知ってしまった話
ども。市ヶ谷です。
Twitterをやっている方は経験したことあるかもしれませんが、自分のTLにちょっとえっちなツイートが流れてくることってありませんか? しかもこういうのって出かけてるときに限って流れてきたりするんですよね。で、ちょっと気になって家に帰って確認しようとすると見つからなかったりするんですよね。あれってなんででしょうか。めちゃくちゃもやもやします。かといっていいねしたらTLに流れる仕様ですからね。最低かよ
先日Twitterの相互フォロー支援アカウントってホントにフォロワー増えるのかということを記事にしました。実際フォロワーは増えました。(数人ですけど)
で、その相互フォロー支援アカウントのフォロワーを見ていてあることに気が付いてしまったんですよね。今回はそのことについて考えたいと思います。
(僕のTwitterよろしければフォローお願いします)
本題ですが、相互フォロー支援アカウント(以後支援垢)なのですが、フォロワーが圧倒的に業者多いんですね。明らかに怪しいアカウントがいっぱいなのでもし利用しようと考えている方は適当にフォローするのはやめた方がいいと思います。
あとなぜか少しえっちなアカウント、いわゆる裏垢もめちゃくちゃ多かったです。しかもなぜかそれらのアカウントツイートが0、フォロー9、フォロワー1ってのが大量に存在してます。全部名前も画像も違うのにほとんどそんな感じなんですよね。これっておそらくほとんど同じ人が作ってますよね… なにがしたいんでしょうか? 謎は深まるばかりです。
あと支援垢のくせにフォロ爆(フォロワーを盛ってること)をしているアカウントも多かったです。いやその捨て垢はだれもフォローしないでしょって感じです。
総合してですがあまり支援垢に期待はしないほうがいいかと思います。楽して盛るなってことですね。いい勉強になりました。
将来には全く生きないけどね!